DaVinci Resolve 18 Fusionページ Node機能 日本語↔英語 完全対応表

220721_845x260_Illustraton_TopImage

2022年7月21日、DaVinci Resolve 18 がめでたくリリースされました。3ヶ月間β版だったのが、ついに正式版。今回、早かったですね。 17 とか 16 の時は、もう少しβ期間が長かった気がするのですが。

しかしアップデート直後ながら、問題が噴出しています。Fusionページの不完全な日本語化問題です。 Fusionページは β4 の時点で日本語化が進んでいたものの、使い勝手が悪く批判も出ていました。kyokutiさんの記事 混乱を呼ぶFusion日本語化問題 が最も問題点がまとまっています。まぁ正式リリースまでには何かしら使い勝手が良くなってるだろうなぁ。と思ったら、β4の状態のまんま正式版がやってきた。ギエピーーッ😱

僕はFusionページで使う機能が限られてるので、β4から使い続けて慣れてしまいました。しかし今後 DaVinci Resolve の英語チュートリアルとかを見た時は混乱するに間違いないでしょう。 そこで日英対応表を作成しました。ページ内検索とかを使って、変わってしまった機能名を見つけるのにご活用下さい。

DaVinci Resolve 18 ノード名日英対応表

アイコン 日本語 英語 短縮語
ACESトランスフォーム ACESトランスフォーム ACES Transform
Alembicメッシュ3D Alembicメッシュ3D Alembic Mesh 3D ABC
Auxコピー Auxコピー Copy Aux CpA
Bスプライン Bスプライン BSpline BSp
Cineon Log Cineon Log Cineon Log Log
Copy Metadata Copy Metadata Copy Metadata Meta
Corner Positioner Corner Positioner Corner Positioner CPn
CubeMap CubeMap CubeMap 3Cu
DCTL DCTL DCTL
Duplicate Duplicate Duplicate Dup
DVE DVE DVE
FBXメッシュ3D FBXメッシュ3D FBX Exporter FBX
FBX書き出し FBX書き出し FBX Exporter FBX
Frame Average Frame Average Frame Average Avg
Gradient Gradient Gradient 3Gd
Hot Spot Hot Spot Hot Spot Hot
JPEGダメージ JPEGダメージ JPEG Damage
LUT Cube Analyzer LUT Cube Analyzer LUT Cube Analyzer LCA
LUT Cube Apply LUT Cube Apply LUT Cube Apply LCP
LUT Cube Creator LUT Cube Creator LUT Cube Creator LCC
OCIO CDL変換 OCIO CDL変換 OCIO CDL Transform OCD
OCIOカラースペース OCIOカラースペース OCIO Colorspace OCC
OCIOファイル変換 OCIOファイル変換 OCIO File Transform OCF
pBounce pBounce pBounce pBn
pイメージエミッター pイメージエミッター pImageEmitter pIE
pエミッター pエミッター pEmitter pEm
pカスタム pカスタム pCustom pCu
pカスタムフォース pカスタムフォース pCustomForce pCF
pグラデーションフォース pグラデーションフォース pGradientForce pGF
pスタイル変更 pスタイル変更 pChangeStyle pCS
pスポーン pスポーン pSpawn pSp
pポイントフォース pポイントフォース pPointForce pPF
pマージ pマージ pMerge pMg
pレンダー pレンダー pRender pRn
p乱流 p乱流 pTurbulence pTr
p回避 p回避 pAvoid pAv
p抵抗 p抵抗 pFriction pFr
p接線フォース p接線フォース pTangentForce pTF
p方向性フォース p方向性フォース pDirectionalForce pDF
p消滅 p消滅 pKill pKl
p渦 p渦 pVortex pVt
p群れ p群れ pFlock pFl
p追従 p追従 pFollow pFo
Rays Rays Color Gain ClR
sBoolean sBoolean sBoolean
sDuplicate sDuplicate sDuplicate
sEllipse sEllipse sEllipse
Set Metadata Set Metadata Set Metadata SMeta
Set Time Code Set Time Code Set Time Code TCMeta
sExpand sExpand sExpand
sGrid sGrid sGrid
sJitter sJitter sJitter
sMerge sMerge sMerge
sNGon sNGon sNGon
Soften and Sharpen Soften and Sharpen Soften and Sharpen
sOutline sOutline sOutline
sRectangle sRectangle sRectangle
sRender sRender sRender
sStar sStar sStar
Sticky Note Sticky Note Sticky Note Nte
sTransform sTransform sTransform
Time Stretcher Time Stretcher Time Stretcher TSt
TV TV TV
UVマップ3D UVマップ3D UV Map 3D 3UV
Wireless Link Wireless Link Wireless Link Wire
Zからワールドポジション Zからワールドポジション Z to WorldPos Z2W
Zから視差 Zから視差 Z to Disparity Z2D
うねり うねり Vortex
かすみの除去 かすみの除去 DeHaze
アナグリフ アナグリフ Anaglyph Ana
アナログダメージ アナログダメージ Analog Damage
アパーチャー回折 アパーチャー回折 Aperture Diffraction
アルファマットの縮小&拡大 アルファマットの縮小&拡大 Alpha Matte Shrink and Grow
アルファ乗算 アルファ乗算 Alpha Multiply AMl
アルファ除算 アルファ除算 Alpha Divide ADv
アンシャープマスク アンシャープマスク Unsharp Mask USM
アンダーレイ アンダーレイ Underlay Und
アンビエントオクルージョン アンビエントオクルージョン Ambient Occlusion SSAO
イメージプレーン イメージプレーン Image Plane 3D 3Im
ウォード ウォード Wand 3Wd
ウルトラキーヤー ウルトラキーヤー Ultra Keyer UKy
エッジ検出 エッジ検出 Edge Detect
エンボス エンボス Emboss
オプティカルフロー オプティカルフロー Optical Flow OF
オーバーライド3D オーバーライド3D Override 3D 3Ov
カスタムツール カスタムツール Custom Tool CT
カスタムフィルター カスタムフィルター Custom Filter CFlt
カスタム頂点3D カスタム頂点3D Custom Vertex 3D 3CV
カメラ3D カメラ3D Camera 3D 3Cm
カメラシェイク カメラシェイク Camera Shake CShk
カメラシェイク カメラシェイク Camera Shake
カメラトラッカー カメラトラッカー Camera Tracker CTra
カラーの反転 カラーの反転 Invert Color
カラーカーブ カラーカーブ Color Curves CCv
カラーゲイン カラーゲイン Color Gain Clr
カラーコレクター カラーコレクター Color Corrector CC
カラーコンプレッサー カラーコンプレッサー Color Compressor
カラージェネレーター カラージェネレーター Color Generator
カラースペース カラースペース Color Space CS
カラースペース変換 カラースペース変換 Color Space Transform
カラーパレット カラーパレット Color Palette
カラーマトリックス カラーマトリックス Color Matrix CMx
キッチャー キッチャー Catcher 3Ca
キャンバスカラー設定 キャンバスカラー設定 Set Canvas Color SCv
キーフレームストレッチャー キーフレームストレッチャー Keyframe Strecher KfS
クックトランス クックトランス CookTorrance 3CT
クリーンプレート クリーンプレート Clean Plate CPl
クリップ クリップ Crop Crp
クロマキーヤー クロマキーヤー Chroma Keyer CKy
グリッド グリッド Grid
グリッドワープ グリッドワープ Grid Warp Grd
グレイン グレイン Grain Grn
グロー グロー Glow Glo
グロー グロー Glow
コマンド実行 コマンド実行 RunCommand Run
コントラストポップ コントラストポップ Contrast Pop
コンバイナー コンバイナー Combiner Com
サーフェストラッカー サーフェストラッカー Surface Tracker
シェーダー シェーダー Shader Shd
シャドウ シャドウ Shadow Sh
シャープ シャープ Sharpen Shrp
シャープ シャープ Sharpen
シャープエッジ シャープエッジ Sharpen Edges
スケール スケール Scale Scl
スタイル変換 スタイル変換 Stylize
ステレオアラインメント ステレオアラインメント Stereo Align SA
ステレオミックス ステレオミックス Stereo Mix 3SMM
スピル除去 スピル除去 Despill
スプリッター スプリッター Splitter Spl
スポットライト スポットライト Spot Light 3SL
スミア スミア Smear
スムースモーション スムースモーション Smooth Motion SM
セイバー セイバー Saver SV
ソフトクリップ ソフトクリップ SoftClip 3SC
ソフトグロー ソフトグロー Soft Glow SGlo
タイム速度 タイム速度 Time Speed TSpd
チャンネルブール チャンネルブール Channel Boolean 3Bol
チャンネルブール チャンネルブール Channel Booleans Bol
テキスト+ テキスト+ Text+ Txt+
テキスト3D テキスト3D Text 3D 3Txt
テクスチャー テクスチャー Texture Txr
テクスチャー2D テクスチャー2D Texture 2D 3Tx
テクスチャーポップ テクスチャーポップ Texture Pop
テクスチャー変形 テクスチャー変形 Texture Transform 3TT
ディゾルブ ディゾルブ Dissolve DX
ディティールの復元 ディティールの復元 Detail Recovery
デットピクセル修正 デットピクセル修正 Dead Pixel Fixer
デバンド デバンド Deband
デフォーカス デフォーカス Defocus Dfo
デルタキーヤー デルタキーヤー Delta Keyer DK
デント デント Dent Dnt
デント デント Dent
トゥイーン トゥイーン Tween Tw
トラッカー トラッカー Tracker Tra
トレイル トレイル Trails Trls
ドリップ ドリップ Drip Drip
ドロップシャドウ ドロップシャドウ Drop Shadow
ノイズ除去 ノイズ除去 Remove Noise RN
ノイズ除去 ノイズ除去 Noise Reduction
ハイライト ハイライト Highlight HiL
ハレーション ハレーション Halation
バンプマップ バンプマップ BumpMap 3Bu
バンプマップ作成 バンプマップ作成 Create Bump Map CBu
バーンアウェイ バーンアウェイ Burn Away
パッチリプレイサー パッチリプレイサー Patch Replacer
パノマップ パノマップ PanoMap PaM
ビットマップ ビットマップ Bitmap Bmp
ビデオコラージュ ビデオコラージュ Video Collage
ビネット ビネット Vignette
ビューティ ビューティ Beauty
ファイルLUT ファイルLUT File LUT FLUT
ファストノイズ ファストノイズ FastNoise FN
ファストノイズテクスチャー ファストノイズテクスチャー Fast Noise Texture 3FN
フィルター フィルター Filter Fltr
フィルムグレイン フィルムグレイン Film Grain FGr
フィルムグレイン フィルムグレイン Film Grain
フィルムダメージ フィルムダメージ Film Damage
フィールド フィールド Fields Flds
フォグ フォグ Fog Fog
フォグ3D フォグ3D Fog 3D 3Fog
フォルスカラー フォルスカラー False Color
フォン フォン Phong 3Ph
フォールオフ フォールオフ Falloff 3Fa
フリッカーの追加 フリッカーの追加 Flicker Addition
フリッカー除去 フリッカー除去 Deflicker
フレームリプレイサー フレームリプレイサー Frame Replacer
フレーム修復 フレーム修復 Repair Frame Rep
ブランキングフィル ブランキングフィル Blanking Fill
ブラー ブラー Blur Blur
ブラー(ガウス) ブラー(ガウス) Gaussian Blur
ブラー(ズーム) ブラー(ズーム) Zoom Blur
ブラー(ティルトシフト) ブラー(ティルトシフト) Tilt-Shift Blur
ブラー(プリズム) ブラー(プリズム) Prism Blur
ブラー(ボックス) ブラー(ボックス) Box Blur
ブラー(モザイク) ブラー(モザイク) Mosaic Blur
ブラー(レンズ) ブラー(レンズ) Lens Blur
ブラー(放射) ブラー(放射) Radial Blur
ブラー(方向) ブラー(方向) Directional Blur DrBl
ブラー(方向) ブラー(方向) Directional Blur
ブリン ブリン Blinn 3Bl
プラズマ プラズマ Plasma Plas
プロジェクター3D プロジェクター3D Projector 3D 3Pj
ベクトルディストーション ベクトルディストーション Vector Distortion Dst
ベクトルモーションブラー ベクトルモーションブラー VariBlur VBl
ベンダー3D ベンダー3D Bender 3D 3Bn
ペイント ペイント Paint Pnt
ホワイトバランス ホワイトバランス White Balance WB
ボリュームフォグ ボリュームフォグ Volume Fog VIF
ボリュームマスク ボリュームマスク Volume Mask VIM
ポイントクラウド3D ポイントクラウド3D PointCloud 3D 3PC
ポイントライト ポイントライト Point Light 3PL
マスクペイント マスクペイント Mask Paint PnM
マットコントロール マットコントロール Matte Control Mat
マテリアルマージ マテリアルマージ Material Merge 3MM
マテリアル置き換え3D マテリアル置き換え3D Replace Material 3D 3Rpl
マンデルブロ マンデルブロ Mandelbrot Man
マージ マージ Merge Mrg
マージ3D マージ3D Merge 3D 3Mg
ミラー ミラー Mirrors
メディア入力 メディア入力 Media In MI
メディア出力 メディア出力 Media Out MO
モーショントレイル モーショントレイル Motion Trails
モーションブラー モーションブラー Motion Blur
ライトトリム ライトトリム Light Trim LT
ランクフィルター ランクフィルター Rank Filter RFlt
リサイズ リサイズ Resize Rsz
リップル リップル Ripples
リボン3D リボン3D Ribbon 3D 3Ri
ルマキーヤー ルマキーヤー Luma Keyer LKy
レターボックス レターボックス Letterbox Lbx
レンズ反射 レンズ反射 Lens Reflections
レンズ歪み レンズ歪み Lens Distort LENS
レンズ歪み レンズ歪み Lens Distortion
レンダラー3D レンダラー3D Renderer 3D 3Rn
ロケーター3D ロケーター3D Locator 3D 3Lo
ローダー ローダー Loader LD
ワンド ワンド Wand Wnd
ワープ ワープ Warper
三角化3D 三角化3D Triangulate 3D 3Tri
三角形 三角形 Triangle
浸食/膨張 浸食/膨張 Erode / Dilate ErDl
光線 光線 Light Rays
全体のアラインメント 全体のアラインメント Global Align GA
反射 反射 Reflect 3RR
可変ブラー 可変ブラー VariBlur VBl
四角形 四角形 Rectangle Rct
変位 変位 Displace Dsp
変位3D 変位3D Displace 3D 3Di
変形 変形 Transform Xf
変形 変形 Transform
変形3D 変形3D Transform 3D 3Xf
多角形 多角形 Polygon Ply
定義域を指定 定義域を指定 Set Domain DoD
差キーヤー 差キーヤー Difference Keyer DfK
平行ライト 平行ライト Directional Light 3DL
平面トラッカー 平面トラッカー Planar Tracker PTra
平面変形 平面変形 Planar Transform PXf
座標空間 座標空間 Coordinate Space CdS
形状3D 形状3D Shape 3D 3Sh
抽象化 抽象化 Abstraction
接合3D 接合3D Weld 3D 3We
疑似カラー 疑似カラー Pseudo Color PsCl
新しい視点 新しい視点 New Eye NE
日中の空 日中の空 DaySky DS
明度/コントラスト 明度/コントラスト Brightness / Contrast BC
楕円形 楕円形 Ellipse Elp
水彩画 水彩画 Watercolor
法線置き換え3D 法線置き換え3D Replace Normals 3D 3RpN
深度ブラー 深度ブラー Depth Blur DBl
深度マップ 深度マップ Depth Map
深度変更 深度変更 Change Depth CD
渦 Vortex Vtx
渦 Vortex
球マップ 球マップ SphereMap 3Spm
球面カメラ 球面カメラ SoftClip 3SC
球面スタビライザー 球面スタビライザー Spherical Stabilizer
環境ライト 環境ライト Ambient Light 3AL
立方体3D 立方体3D Cube 3D 3Cb
範囲 範囲 Ranges Rng
緯度/経度パッチャー 緯度/経度パッチャー LatLong Patcher LLP
置き換え3D 置き換え3D Replicate 3D 3Rep
背景 背景 Background BG
自動ゲイン 自動ゲイン Auto Gain AG
自動ダート除去 自動ダート除去 Automatic Dirt Removal
自動ドメイン 自動ドメイン Auto Domain ADoD
色収差の除去 色収差の除去 Chromatic Aberration Removal
色域 色域 Gamut Gmt
色域マッピング 色域マッピング Gamut Mapping
色域リミッター 色域リミッター Gamut Limiter
色相カーブ 色相カーブ Hue Curves HCv
色順応 色順応 Chromatic Adaptation
複製3D 複製3D Duplicate 3D 3Dp
視差 視差 Disparity Dis
視差からZ 視差からZ Disparity To Z D2Z
走査線 走査線 Scanlines
遠近位置 遠近位置 Perpective Positioner PPn
鉛筆スケッチ 鉛筆スケッチ Pencil Sketch

Fusion日本語化の問題点

短縮語は大文字か小文字で統一すべき

なんで短縮語での呼び出しは、大文字と小文字が混ざっているのでしょう? 小文字のl(エル)と大文字のI(アイ)が読みにくくて仕方がない。そもそも Select Tool の検索では大文字・小文字を判別しないのだから、変に分けて表記する方がおかしい。全て小文字か大文字のどちらかに統一してほしいです。

このブログ記事でも、省略単語での呼び出しの部分をすべて大文字か小文字に統一して記載しようと最後まで迷いました。でも表示の互換性を正す事が目的の記事ですから、 DaVinci Resolve 18 に記されている表記を尊重し、そのまま掲示しました。

繰り返しますが省略用語は大文字か小文字に統一する仕様を強く望みます。

短縮語が設定されてない機能にも短縮語をつけてほしい

短縮語(3~4文字の略語)が設定されているノードは205個。短縮語がついてない機能は92個あります。すなわち約30%の機能には短縮語が割り振られていないという事です。 いちいち Select Tool で日本語入力をするのが面倒なユーザは、今後は短縮語を活用していく事でしょう。短縮語がある事により Select Tool が機能しているとも言えます。ですので、すべての機能に短縮語を割り振って欲しいです。既存の略語名称が変わるとしても、全ての機能に短縮語を割り振って貰わないと困ります。

まだ日本語化されてない機能がある

シェイプノード類が日本語化されていません。 sGrid や sStar など、接頭語sで始まるのノード類です。シェイプノードは DaVinci Resolve 17 で実装された比較的新しい機能ですから、まだ色々と改良段階なのでしょうか。

言語によってアイコンが違う

深度マップとスピル除去のアイコンは言語ごとに違う。なんじゃこりゃ。アイコンは多言語で統一してほしいです。言語毎に違うアイコンですと、非母国語のチュートリアルを読む時に判別できずに不便です。

省略語の表記漏れ

日本語名では ドリップ(Drip) とあるが、英語名だと Drip である。同じく日本語版Blurでは ブラー(Blur) とあるが、英語名だと Blur と書かれている。つまり英語版で省略語の表記が抜けています。おそらく開発者のケアレスミスだと思います。

似た名前が多くて混乱する問題

一部の機能において似たような名前が多すぎて困る。変形、グロー、シャープ、渦なんかは、同じ名前のノードが2種類以上あります。初心者にとっては非常に混乱するでしょうし、名前を明確に区別してほしいですね。

さいごに

さんざん苦言を呈した記事になってしまいましたが、今後の DaVinci Resolve の事を考えると、日本語化は大きな一歩だと思います。正直、慣れればどうってことないさ…… たぶん……🤔。

DaVinci Resolve を人に勧める時に、英語は障壁であると常々感じます。Fusionページが日本語化したからといって、 DaVinci Resolve が簡単なツールになったわけではありませんが、ハードルのひとつは解消されたと言えるかもしれません。

余談(この記事について)

日英対応表の並び順は、日本語版の Select Tool 準拠としています。というか、なんでアイウエオ順なんでしょうね? Select Tool。

当サイトの表に掲示したアイコンですが、なんせ数も多いし書き出しも手間だしで、しかたなく低解像度で書き出しました。気が向いたら高解像度ディスプレイでキャプチャし直して、綺麗なアイコンに差し替えるかもしれません。 DaVinci Resolve の解像度による完全固定UIは独特な設計なので、もう少しどうにかならないものかと思います😒。また、Effectsウィンドウ内にある機能分類名も余裕があったら加筆しようか迷う所です。

さいごに余談というか、自分の無知ゆえの疑問なんですが。今回翻訳シートを作ったNode機能の事って本当は何と呼べば良いんでしょうか。Effects? Node?。とりあえず記事タイトルには「Node機能」とつけましたが、これが正しい呼び方かどうか、自信がありません。