このサイトについて
勉強した事をメモするブログです。
経歴
僕にとっての第一歩は、朝日小学生新聞の投稿コーナーに漫画を載せてもらった時。そこから僕の創作活動はスタートしました。
学生時代から色々な創作活動を行い、いつの間にかプロとしてお金を頂き、継続してクリエイティブな活動を行っています。
ここ最近は現場での実務より、業務ワークフローの整備や教材製作などが多かったので、自ら手を動かしたいと思いサイトを作った意図もあります。
主にソフトウェアを用いたデザインを多く行いますが、自分で手を動かして工作したりモックアップを作るのも好きです。
このウェブサイトは僕の趣味と研究結果のサイトですから、事細かに制作実績や分野について記す事は控えます。
よって素人から毛が生えた程度の下手の横好き的な記事が多くなりますが、温かい目で読んで頂ければ嬉しいです。
権利と著作権について
公開している記事やTweetについて、何か懸案事案や法的な懸念がありましたら、お問い合わせよりご連絡ください。
僕はそれなりに著作権や関連法務について専門的な勉強と実務をしてきた自負はありますが、これらのルールは複雑怪奇ゆえに今も勉強の毎日です。
趣味のウェブサイトとはいえ、それなりに慎重に制作と公開を行っているつもりではありますが、時に誰かの権利に抵触する事もあるかと思います。時には引用やパブリックドメインの活用等で、他者の著作物を意図的に引用・活用する場合もございます。
もし僕の制作物について、あなたが何か懸念や疑問を感じましたら、まずは対話したく思います。ある程度ファジー(曖昧)な疑念・お気持ちであっても、まずはお気軽にご連絡ください。僕もいちクリエイターでありますから、幅広く対話の準備があります。
一方で、明らかに不当な申し立てや、権利者ではない方からのご連絡については、法と倫理に照らし適切に対応する心構えであります。ご理解の程お願い申し上げます。
またメールやDM等での対話が成立せずに申し立て等を行う場合は、僕の対応窓口をお伝えします。個人情報等照会のお手間はとらせませんのでお問い合わせからご連絡ください。