AffinityでB版サイズの用紙を使う

2022年07月22日

220719_845x260_Illustraton_TopImage
Affinityシリーズ (Affinity DesignerAffinity PhotoAffinity Publisher) で使える、日本版B版サイズのテンプレートとプリセットを配布します。

開発背景と有用性について

Affinityシリーズ (Affinity DesignerAffinity PhotoAffinity Publisher) には、用紙サイズや画面サイズのプリセットが搭載されています。プリセットを選択すれば、指定したサイズのファイルが作れて便利です。しかし、開発元がイギリスであるAffinityシリーズでは、国際規格のB版が実装されています。 日本で普及しているB版はJIS P 0138です。一方、海外で普及している国際規格はISO 216です。それぞれの規格は以下の表の通り、サイズが微妙に異なります。

B版の日本と国際のサイズ違い一覧表1

サイズ 日本(JIS P 0138) 国際(ISO216) 日本と国際のサイズ差
B0 1030×1456 1000×1414 30×42
B1 728×1030 707×1000 21×30
B2 515×728 500×707 15×21
B3 364×515 353×500 11×15
B4 257×364 250×353 7×11
B5 182×257 176×250 6×7
B6 128×182 125×176 3×6
B7 91×128 88×125 3×3
B8 64×91 63×88 1×3
B9 45×64 44×63 1×1
B10 32×45 31×44 1×1

日本で一般的に普及しているB版をAffinityシリーズで使うには、新しくプリセットやテンプレートを用意する必要があります。いちいち作成するのが手間なので、プリセットファイルとテンプレートファイルを頒布します。

ダウンロード

当サイトから直接ダウンロード GoogleDriveから直接ダウンロード

特定の個別ファイルだけ欲しいという方は、GoogleDriveにディレクトリ構造ごとファイルを置いてるので、そこから指定のファイルをダウンロードしてください。

内容物

テンプレートファイルはAffinity Publisher用ファイルと、Affinity Designer & Affinity Photo用ファイルに分かれています。プリセットファイルは Affinity Designer / Affinity Photo / Affinity Publisher 共通のファイルとなっています。

インストール方法

テンプレートのインストール

解説動画

手順

  1. Affinity を開く

  2. ファイルの新規作成 (Ctrl + N) を押下する

  3. 画面左側のテンプレートを開く

    1. Affinity Publisher の場合は、[Publisher] と書かれたフォルダを読み込む
    2. Affinity Designer、Affinity Photo no場合は [Designer-and-Photo] と書かれたフォルダを読み込む
  4. テンプレートが読み込まれるので、指定したテンプレートをダブルクリックし、正常にB版ファイルが生成される事を確認する

プリセットのインストール

注意事項

プリセットの使用は非推奨です。基本的にはテンプレートの使用のみで事足りるケースが多いので、よく分からない人はテンプレートのインストールのみに止めてください。

なぜプリセットの使用が非推奨かというと、Affinityにおいてプリセットファイルのエクスポート/インポートの機能が実装されていない為です。よってAffinityインストールフォルダに直接アクセスし、プリセットファイルを上書きする方法しかありません。 プリセットを上書きするという事は、既に別のプリセットを作成していた場合、それを上書きして消し飛ばしてしまうという事です。 もしプリセットを上書きしても良い……例えば今までプリセットを作った事がないとか、知的好奇心の為にやってみたい、ファイル作成時にクリックの回数を1回でも減らしたい。という事なら、以下の手順を行ってください。

手順

  1. Affinityインストール時に生成された以下のフォルダにアクセスする

    • macOS

      • Affinity Store から購入した場合

        • Affinity Photo: ~/Library/Application Support/Affinity Photo/user/
        • Affinity Designer: ~/Library/Application Support/Affinity Designer/user/
        • Affinity Publisher: ~/Library/Application Support/Affinity Publisher/user/
      • Mac App Store から購入した場合

        • Affinity Photo: ~/Library/Containers/com.seriflabs.affinityphoto/Data/Library/Application Support/user/
        • Affinity Designer: ~/Library/Containers/com.seriflabs.affinitydesigner/Data/Library/Application Support/user/
        • Affinity Publisher: ~/Library/Containers/com.seriflabs.affinitypublisher/Data/Library/Application Support/user/
      • Mac App Store から購入した場合 ( Big Sur以降 )

        • Affinity Photo: ~/Library/Containers/Affinity Photo/Data/Library/Application Support/user/
        • Affinity Designer: ~/Library/Containers/Affinity Designer/Data/Library/Application Support/user/
        • Affinity Publisher: ~/Library/Containers/Affinity Publisher/Data/Library/Application Support/user/
    • Windows

      • Affinity Store から購入した場合

        • Affinity Photo: %appdata%/Affinity/Photo/1.0/user/
        • Affinity Designer: %appdata%/Affinity/Designer/1.0/user/
        • Affinity Publisher: %appdata%/Affinity/Publisher/1.0/user/
      • Microsoft Store から購入した場合

        • Affinity Photo: C:/Users/%appdata%/Affinity/Photo/1.0 (Store)/user/
        • Affinity Designer: %appdata%/Affinity/Designer/1.0 (Store)/user/
        • Affinity Publisher: %appdata%/Affinity/Publisher/1.0 (Store)/user/
  2. 当サイトで配布してるファイルの中にある doc_spread_presets.propcol というファイルを(1)で開いたフォルダにコピー&ペーストする

  3. Affinity Designer、 Affinityh Photo、 Affinity Publisher を開くと、プロファイル設定が書き換わっているのが分かる

配布したプリセットおよびテンプレートのサイズ情報1

サイズ 横幅 縦幅 内側 外側
B0 1030 1456 25 25 25 30
B1 728 1030 25 25 25 30
B2 515 728 25 25 25 30
B3 364 515 25 25 25 30
B4 257 364 25 25 25 30
B5 182 257 21 21 21 20
B6 128 182 15 15 15 14
B7 91 128 11 11 11 10
B8 64 91 7 7 7 7
B9 45 64 5 5 5 5
B10 32 45 4 4 4 4

あとがき

なぜこのファイルを作ったかというと、Affinity Publisher でちゃんと入稿できる書籍でも作るか~!!と思って、標準搭載されてるB5プリセットをダブルクリックしたら、アレレ? 意味わからんサイズが出てきたぞ。と気がついたからです。 国際規格と日本規格でB版のサイズが違うなんて、確かに教科書的な知識では読んだ気がするけれど、まさかここで直面するとは。

Affinityシリーズは日本でもそこそこ売れてるソフトウェアだと思うのですが、こういうローカライズがことごとく微妙ですよね。DICカラープリセットもないし、縦書きも禁則処理もルビも非対応ですし、印刷用トンボも海外式ですし。 なおDICカラープロファイルは当ブログの過去記事で制作・配布してるので、欲しい方はAffinity用スウォッチとグラデーションの配布をご参照ください。

余談ですが、最近Affinityシリーズの更新が少ないですね。バージョン2を準備中なのでしょうか。非常に楽しみです。


1 表に記載している単位は mm(ミリメートル) です。